あとはご自由にご投稿ください。
詳しくはここ。
いいよ
・投稿ガイドに沿った作品の投稿
・設定違いで色々な作品
・自分の作品を別のところで上げること
だめ
・年齢制限該当事由
・元の作品と無関係な作品
・転載、パクリ、ダメ絶対
・ヘイト創作的な感じ
まずは著者登録をしてね~
ここの管理人にDMかメール送ると投稿者登録できます。
投稿のしかた
- 2024-03-31琵琶の縁
- 2023-06-03人形(ヒトガタ) -長義と各務の事後処理案件03- / くれは
- 2023-05-06その頃、南海先生は。/手鞠
- 2023-04-23姑獲鳥 -長義と各務の事後処理案件02- / くれは
- 2023-04-17名を呼ぶ
2015特命任務始末・改稿
黎明から3年後、2015年の特命任務で長義さんと各務さんがもう一度、コンビを組み事件を解決する話(少し内容を変更しました)
腹の底から/謀叛人もどき
カネスンと、剣道部所属男子高校生のある一幕。映画には出ないオリジナル仮の主、映画の設定を延ばした感じのオリジナル設定が出ます。お手柔らかによろしくおねがいします!
消える想いと消えない思い出 / 美遊
【オリジナル仮の主・女審神者あり】渋谷殲滅作戦に出陣したとある明石国行とサラリーマンの話。ちょっとだけ御手杵も出ます。(方言ネイティブじゃないのでそこはごめんなさいね!)
鏡に鬱る本歌/アマノコヤネ.
黎明期に起きた一件の、その後。 公務の隙間で一服する各務のもとに訪れた一時の春。誰も知らない未来を逸速く届ける本歌の去った後には、まだ咲く筈の無い桜が目映く生い茂っていたという──。(ハッピーエンド)
香をたづねてぞ/くれは
映画刀剣乱舞-黎明- の完全ネタバレ作品です。 自衛をお願いします。 長義と各務のバディもの・・・と言っていいのか、主従逆転のお話となっております。 資料未入手のため、状況や時間軸に狂いがあるかもしれませんが、ご了承ください。 各務さんほか、経歴を捏造していますので、広い心で読んでいただけると助かります。 真夜中テンションで一気に書いたので、あちこち齟齬があるかもしれませんが、お楽しみいただければ幸いです。
吾亦紅∕紅紀
※ オリジナル設定と後書き有りです。 とあるフリーター女子と明石国行のとある一日 【吾亦紅】 『変化』『移り行く日々』『愛慕』『もの思い』『明日への期待』『あこがれ』『移ろい』
守るものとは∕紅紀
※資格認定ネタ、洋画ネタ、ゲームネタ少しあり。 歴史専攻の女子大学生の前に現れた『毛利藤四郎』を名乗る少年。 共に行動する中で学ぶ事とは?
うんじょーちゅらかーぎー/べに
「ぬーしー、俺のなーを呼んでくれ」 千代金丸と、仮のあるじ社畜女子のものがたり。千代金丸の台詞に訳?を追記しました。 ※千代金丸のしまくとぅば(うちなーぐち)は変換サイトや辞書で調べたものなので正確ではないかも知れませんがご容赦ください。
みたいもの
いつもの塾帰りのはずだった。 気がついたら眼鏡は外れているし、なんか変なやつらがいっぱいいるし、目の前にはそれを倒している黒ずくめの人もいるし、いったい何が起こっているの! ”見えてしまう”主人公と肥前が、渋谷とは違う場所で時間遡行軍に立ち向かう話。 映画を見て、渋谷以外でも戦いが起こっていたら楽しいなという妄想から生まれました。視力悪いと普段見えないものが見えてしまう錯覚をしたことがあるよね。そんな記憶を総動員しています。少しでもお楽しみいただけたら嬉しいです。
フランス、パリ、サントノーレ通りより/イシュ
※オリジナル仮の主※ パリ在住マダムの元に現れた村雲江。 なんやかんやと渋谷決戦に向かうお話。
白山吉光にはわからない/紗々
白山吉光と小さな仮の主のお話。映画とほぼ同じ時系列での出来事のイメージです。 亀甲貞宗他数振の男士もちょろっと出てきます。
こなたかなたに / くれは
映画刀剣乱舞-黎明- 完全ネタバレです。 長谷部とギャルのお話。 少し『本当の主』が出ます。
陽風のみち/舜由
一瞬だけ映画で映った鶴丸国永と、仮の主である彩の短い物語になります。
40000メートルの先に世界/あの
北の大地から東京に行こうとした陸奥守吉行と仮の主となった女子高生の、約40000メートル(札幌〜千歳直線距離)の間のお話です。
見えないところ/凡ト
実弦&長谷部の映画の隙間埋めのお話。モブ警官視点があります。 見えないところで固められた決意、見えないところで寄せられる気遣い、見えないところで頑張る人たち。
神隠し-長義と各務の事後処理案件- / くれは
長義と各務の怪奇事件ファイル
名を呼ぶ
仮の主との一瞬の邂逅。pixivにも投稿しています。
姑獲鳥 -長義と各務の事後処理案件02- / くれは
長義と各務の怪奇事件ファイル その2
その頃、南海先生は。/手鞠
「渋谷出陣に維伝で南海先生だけいない!」「南海先生が出陣したらそれこそ歴史改変になる!」と一部で話題になった、映画刀剣乱舞―黎明―。 だけど、刀剣男士が顕現したのは別に渋谷だけじゃない。他の地域にだって出陣しているなら、そこに南海太郎朝尊も出陣していたのでは?と思って書いた作品です。京都の描写は史実7割嘘3割、偏った京都愛ダダ漏れですがご容赦ください。
人形(ヒトガタ) -長義と各務の事後処理案件03- / くれは
延々と続く坂道・・・。 いや、舗装はされているがこれは、山道と言っていい。 そんな急斜面を彼は、息を荒くしつつ必死に登っていた。 懸命に足を踏み出し、先を行く青年に追いつこうとするが、急斜面を平地のように平然と進む彼との距離はどんどん開い…
琵琶の縁
勢いに任せて書いていたら長編になった上、いつの間にか映画公開一周年を迎えてしまいました。 山鳥毛と、女性の仮の主のお話です。楽器の付喪神(?)も出てきます。 他の刀剣男士や仮の主、映画本編の登場人物との絡みもあります。流血描写も少々。 勢いで書いたので至らない点が多々ありますが、広い心で楽しんでいただければ幸いです。 ※pixivにも同内容の作品を掲載しております。